【iHerbおすすめ】円高でも“絶対に買う”愛用アイテム11選

~美容・健康・食生活を支える鉄板リピート商品~

目次

はじめに

iHerbを使いはじめて5年。
いろいろ試してきた中で、

「これはもう手放せない…!」

と感じたアイテムがあります。

今回は、円高でも“絶対に買い続けている”本気の愛用品11選をご紹介!
美容・健康・食生活まで、毎日の生活に欠かせないリピ確定品ばかりです。


1. コラーゲンパウダー

私の定番はコーヒーか
豆乳+はちみつ+シナモンに混ぜて飲むスタイル。

やや溶けにくいので温めて混ぜるのが◎
味のクセは少なく、香りがある飲み物と相性抜群。

口コミでは
・味噌汁
・納豆
・カレー
・スープ
に混ぜる人も多いです。

「コラーゲンって本当に効くの?」
と半信半疑でしたが、36歳の肌に明確な手応え。

肌の弾力が戻り、毛穴の目立ち方が変わりました。
肌の曲がり角を感じている方におすすめ!


2. リポソームビタミンC

翌朝の肌が元気になる、即効系サプリ。

正直味はおいしくない(笑)
でも
効果 > 味
なので飲むしかない!

人工的な甘みが少しあるため、私は
「水を含んで一気に流し込む」派。
パウチなので外出先でも飲めて便利です。

普通のビタミンCより吸収率が高く、
疲れや肌荒れに悩む時期の強い味方。
ニキビ肌に悩む旦那もお気に入りです。


3. グミサプリ(ビタミンD・亜鉛など)

お菓子感覚で続けられるグミタイプのサプリ。
錠剤だと飲み忘れがちでもこれは続く!

私はタブレットサプリが多くなりがちなので、グミでバランスを取っています。

ただし美味しすぎて食べすぎ注意(笑)
旦那にもすすめやすく、家族でシェア中です。


4. 生はちみつ(Raw Honey)

もう大定番。
スーパーのはちみつとは別物で
甘さに深みとコクがある のが魅力。

使い方は
・スムージー
・ヨーグルト+フルーツ
にかけるほか、
そのまま食べてもOK。

風邪のひきはじめに喉にのせると効果的。
ここ数年は我が家の風邪知らずの秘訣です。


5. ギー(Ghee)

アーユルヴェーダで
「若返りの油」 と呼ばれる美容・健康オイル。

バターより軽く、香ばしい味が特徴。
私は
・トースト
・炒め物
・カレー
などに使用。

特に
ギー×はちみつ
ギー×岩塩
のトーストは最高のご褒美。

なお我が家のルールは
「マーガリンは買わない!」(笑)


6. シャタバリ(Shatavari)

“百人の夫を持つ”とも言われる、
女性のためのハーブ。

生理周期の乱れ、PMS、更年期など
ホルモンバランスの乱れに良いと言われています。

私も30代後半で周期が不安定になった時に出会い、
続けるうちにリズムと心の波が安定してきた感覚が。

自然派で体を整えたい人におすすめです。


7. ローズヒップオイル

**「これ一本で安心」**レベルの保湿力。

お風呂上がりの濡れた肌に数滴なじませるだけで
翌朝しっとり。
粉ふきやすい乾燥肌もツヤっと整います。

・毛穴
・くすみ
・小じわ
など“大人肌の悩み全部に効く”万能タイプ。

香りに好みはありますが、我が家は夫婦で愛用。
肌が荒れた日のレスキューオイルとしても常備。


8. ココナッツオイル(精製)

オリーブの次に出番の多い万能オイル。

中鎖脂肪酸が豊富で代謝のサポートにも◎
加熱しても劣化しづらいのが魅力。

精製タイプなので
普段使いの油として炒め物やお菓子にも使いやすい。
生チョコや焼き菓子にもおすすめです。


9. オリーブオイル

我が家のメインオイル。

サラダ・パスタ・炒め物まで万能で、
iHerbのものはスーパーより香りも風味も上。

エクストラバージンは特に
フルーティーな香りで料理の仕上がりが一段UP。

抗酸化ポリフェノールも多く
まさに“食べる美容液”。


10. ナチュラル歯みがき粉

口に入れるものはできるだけナチュラルに。

合成香料や強すぎる成分を避けつつ、
使い心地は十分スッキリ。
市販と使い勝手の差はほぼなし。

「毎日使うものこそ安心できる素材を」
iHerbで買い物をする中で一番学んだことです。


11. ブラックマカ(Black Maca)

旦那用に買ったら、
我が家の“隠れ人気サプリ”に。

通常マカより栄養価が高く、
ホルモンバランス、冷え、活力アップに◎

旦那は朝からエンジンがかかりやすくなり、
私は“なんとなくやる気が出ない日”に飲むと
体も気持ちもシャキッと整う感じ。

リポソームビタミンCとの相性も良し。

・妊活
・忙しい時期
・更年期ケア
に幅広くおすすめできるナチュラルブースターです。


まとめ

今回紹介したのはすべて

「円高でも必ず買う」と決めている
わが家の定番アイテム。

iHerbはセールも多いので
ストック切れ前にリスト化してまとめ買いがおすすめ。

美容も健康も、毎日の積み重ね。
“安いから”ではなく、
“信頼できるから買う”
そんなiHerbライフをこれからも続けていきたいです✨

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次